GW前半戦、涸沢から北穂高を予定していた。
・・・が、出発日の昼に「涸沢が雪崩の為に横尾からの入山禁止」
だと知った。
予定変更!
南アルプスの鳳凰三山に行きましょう!
4月28日
夕飯を食べて出発。
日付が変わり4月29日午前2時ごろに南アルプス市の道の駅「白根」で就寝
4月29日
6時半に起床し、夜叉神の森駐車場に到着。
綺麗な水洗トイレ有り。


登山口から夜叉神峠までは1時間。
北岳が見える!南アルプスがドーン!


夜叉神峠から休憩入れて約3時間で南御室小屋へ到着。
テントを張る。

今日の夕飯は、鶏ちゃん鍋!
岐阜県の郷土料理、「鶏ちゃん」の真空パックを冷凍して持っていった。
鍋の底にキャベツをひき、しめじ、ニラを重ねて乗せ
一番上には鶏ちゃんを置き、少量の水で蒸し煮にする。

鶏ちゃんには、すでに味が付いているので
少量のキムチの素で味を調整。
出来上がりがこれ。あとは、ワンタンスープに餅を入れてもう1品。

美味しい!
4月30日
6時起床。7時出発して薬師ヶ岳へ向かう。
おぉ 北岳が見えてきた!



雲が多くてスッキリしない天気よね!

薬師ヶ岳山頂で少し話した御夫婦が「観音ヶ岳まであと少しですよ。頑張って!」と。
でも、展望良くなく雲行きが良くない時は、やる気が失せる私たち。
薬師ヶ岳山頂付近は巨石がゴロゴロ。
観音ヶ岳はやめて、巨石で遊ぼう!
私が「やっほー!」

相方が「イーハー!」

しばし、石によじ登ったり降りたり
巨石を満喫。
で、テントに戻りランチはホットドック。

少し昼寝をした後に、テントを撤収して下山。
・・・が、出発日の昼に「涸沢が雪崩の為に横尾からの入山禁止」
だと知った。
予定変更!
南アルプスの鳳凰三山に行きましょう!

夕飯を食べて出発。
日付が変わり4月29日午前2時ごろに南アルプス市の道の駅「白根」で就寝

6時半に起床し、夜叉神の森駐車場に到着。
綺麗な水洗トイレ有り。


登山口から夜叉神峠までは1時間。
北岳が見える!南アルプスがドーン!


夜叉神峠から休憩入れて約3時間で南御室小屋へ到着。
テントを張る。

今日の夕飯は、鶏ちゃん鍋!
岐阜県の郷土料理、「鶏ちゃん」の真空パックを冷凍して持っていった。
鍋の底にキャベツをひき、しめじ、ニラを重ねて乗せ
一番上には鶏ちゃんを置き、少量の水で蒸し煮にする。

鶏ちゃんには、すでに味が付いているので
少量のキムチの素で味を調整。
出来上がりがこれ。あとは、ワンタンスープに餅を入れてもう1品。

美味しい!

6時起床。7時出発して薬師ヶ岳へ向かう。
おぉ 北岳が見えてきた!



雲が多くてスッキリしない天気よね!

薬師ヶ岳山頂で少し話した御夫婦が「観音ヶ岳まであと少しですよ。頑張って!」と。
でも、展望良くなく雲行きが良くない時は、やる気が失せる私たち。
薬師ヶ岳山頂付近は巨石がゴロゴロ。
観音ヶ岳はやめて、巨石で遊ぼう!
私が「やっほー!」

相方が「イーハー!」

しばし、石によじ登ったり降りたり
巨石を満喫。
で、テントに戻りランチはホットドック。

少し昼寝をした後に、テントを撤収して下山。
スポンサーサイト