山に行くほど天気は良くない。
久しぶりに東山動物園に行こう。
相方の運転で出発
助手席に座った私が
ふと外を見ると
おー
健康ハウス・・・ って

なんか、ちょっと怖い
気を取り直しまして。
動物園に行く前にランチを食べようと
トルコ料理の店に行くと、なんと臨時休業!
残念!

ランチは、動物園の前のスーパーでお弁当を買って済ませた。
さて、動物園
入園料500円です。
沖縄風の東屋の向こうにそびえるのが
名古屋の展望スポット「東山タワー」

コアラくんが、ぐーすか寝ている。

アシカくん。
口のまわりが、犬っぽくて可愛くてたまらない。

すぃー すぃー とノンビリ泳ぐ。

カピパラ。

プレーリードッグの展示舎が変わって
より近い距離で見ることが出来る。

東山動物園は、改装&改革中でして。
動物の展示方法や、展示舎がガラリと変わりつつある。
より近く、動物の動きが見られるような工夫がところどころに。
こんな風に
動物たちの食事を見せてくれたり。
キャベツや芋類はわかるけど
以外だったのは「ネギ」

生のネギなんて食べるんだ!って驚いた。
ライオン舎もリニューアルしてて(ずいぶん前に)
プラスチックボールで遊ぶ様をガラス越しに見られる。
ちょうど雌ライオンが、ボールにじゃれて激しい猫パンチを繰り出していた。
体勢を崩して、ガラスに「ドォォォーーーン!」とぶつかってきたのは
ものすごい迫力!

ガイドのお兄さんが「ガラスが割れたら、走って逃げましょうね」
と行ってたけど、そう思っちゃうぐらいの激しさでした。
ビーバーはニンジンをぽりぽり

アシカのエサタイム!

春とはいえ、まだまだ寒い中
冷たい魚を素手で持ち、動物達に与えていく園員の方。
「大変だなぁ」と思うものの
やっぱり動物園に来る楽しみの一つは、このエサタイム。
お姉さん、アリガトウゴザイマス!オツカレサマデス!
熊です。

熊舎もリニューアル。
素敵な壁画がアクセントになってる。
壁に描かれた大きな熊、小さな熊
「あ!あそこにもいるよ!」と指差し確認するのも楽しい。

そして今回の一番の注目株
マレーグマ

今までは、そのコミカルな風体を面白がってばかりいた。
でも、意外な賢さを発見して大興奮!!
マレーグマのエサタイム。
ドッグフードのようなカリカリの固形物を
口で集めて、水飲み場に投入。
水に浸したエサを、手で寄せながら食べる。

別に、水に浸して食べる必要は無いのに
完全に個人的好みで食べているみたいだ。
水に浸したエサを食べきってしまうと
床に散らばったエサを、口で集めて・・・
再び水飲み場に投入!
完全に、自分なりの食べ方が出来上がっているようだ。
マレー君、すごいじゃん!
何度行っても
新しい発見はありますね。
と、改めて動物園の底力を知った。
では、またね!

See you! 再見!
久しぶりに東山動物園に行こう。
相方の運転で出発

助手席に座った私が
ふと外を見ると
おー
健康ハウス・・・ って

なんか、ちょっと怖い
気を取り直しまして。
動物園に行く前にランチを食べようと
トルコ料理の店に行くと、なんと臨時休業!
残念!

ランチは、動物園の前のスーパーでお弁当を買って済ませた。
さて、動物園
入園料500円です。
沖縄風の東屋の向こうにそびえるのが
名古屋の展望スポット「東山タワー」

コアラくんが、ぐーすか寝ている。

アシカくん。
口のまわりが、犬っぽくて可愛くてたまらない。

すぃー すぃー とノンビリ泳ぐ。

カピパラ。

プレーリードッグの展示舎が変わって
より近い距離で見ることが出来る。

東山動物園は、改装&改革中でして。
動物の展示方法や、展示舎がガラリと変わりつつある。
より近く、動物の動きが見られるような工夫がところどころに。
こんな風に
動物たちの食事を見せてくれたり。
キャベツや芋類はわかるけど
以外だったのは「ネギ」

生のネギなんて食べるんだ!って驚いた。
ライオン舎もリニューアルしてて(ずいぶん前に)
プラスチックボールで遊ぶ様をガラス越しに見られる。
ちょうど雌ライオンが、ボールにじゃれて激しい猫パンチを繰り出していた。
体勢を崩して、ガラスに「ドォォォーーーン!」とぶつかってきたのは
ものすごい迫力!

ガイドのお兄さんが「ガラスが割れたら、走って逃げましょうね」
と行ってたけど、そう思っちゃうぐらいの激しさでした。
ビーバーはニンジンをぽりぽり

アシカのエサタイム!

春とはいえ、まだまだ寒い中
冷たい魚を素手で持ち、動物達に与えていく園員の方。
「大変だなぁ」と思うものの
やっぱり動物園に来る楽しみの一つは、このエサタイム。
お姉さん、アリガトウゴザイマス!オツカレサマデス!
熊です。

熊舎もリニューアル。
素敵な壁画がアクセントになってる。
壁に描かれた大きな熊、小さな熊
「あ!あそこにもいるよ!」と指差し確認するのも楽しい。

そして今回の一番の注目株
マレーグマ

今までは、そのコミカルな風体を面白がってばかりいた。
でも、意外な賢さを発見して大興奮!!
マレーグマのエサタイム。
ドッグフードのようなカリカリの固形物を
口で集めて、水飲み場に投入。
水に浸したエサを、手で寄せながら食べる。

別に、水に浸して食べる必要は無いのに
完全に個人的好みで食べているみたいだ。
水に浸したエサを食べきってしまうと
床に散らばったエサを、口で集めて・・・
再び水飲み場に投入!
完全に、自分なりの食べ方が出来上がっているようだ。
マレー君、すごいじゃん!
何度行っても
新しい発見はありますね。
と、改めて動物園の底力を知った。
では、またね!

See you! 再見!
スポンサーサイト