ここんところ天気が悪くて、全然山に行っていません。
この週末、久しぶりの山!
鈴鹿山脈の釈迦ヶ岳に行って来ました。
釈迦ヶ岳は初めて登ります。
2月28日
6時起床。
オニギリを作り相方を起こす。
6時50分 出発
今日のオニギリは

梅とカツオブシ
ヒジキの煮物(レンコンと鶏肉入り)
朝明渓谷の駐車場に到着。 広いです。 キレイな水洗トイレ有り。
駐車料金は¥500
準備して8時45分出発

中尾根から釈迦ヶ岳
猫岳→ハト峰経由で下山予定です。


今日も暖かい日。
毛糸の帽子を被って来ちゃったけど、低山だったらもうハットでいい気候。
今年は一足飛びに春が訪れましたね。

猿発見!

口の周りがやたら黄色い。
何故?
なかなか気持ちいい尾根。

岩登りも時々あるけど、ほとんどはゆったりとした登りが続き気持ちいい。

おっ 山頂に出た。 10時40分

あれ、ここが山頂じゃないみたいなので先へ進みます。
10時55分 ここが釈迦ヶ岳 山頂です

ちょっと雪が残っている。

釈迦ヶ岳を後にして、猫岳へ向かいますニャーー

あの前方に見えるのが猫岳??

登る。登ると。。。

猫岳に到着。 11時20分

ここでランチ♪
辛ラーメンとオニギリ
今日のラーメンにはホウレン草と卵を投入。
のんびりした後
12時10分 下山開始

ハト峰へ向かう。

今日は晴れだけどガスって展望は無い。
でも、気持ちのよい登山道が続き、心は晴れやか♪
あ、下山の途中で2回 リスを見ました!可愛かった。


12時50分 ハト峰に到着。

ハト峰で、お菓子を食べてしばし休憩。

プラプラ下山 ♪


13時40分 駐車場へ到着。

久しぶりの登山!
この登山道、変化にとんでとっても楽しかった。
さて、今年は残雪期が短そうですね。
ここからの山の選択が難しそう ← と言いつつ、相方任せですが。
この週末、久しぶりの山!
鈴鹿山脈の釈迦ヶ岳に行って来ました。
釈迦ヶ岳は初めて登ります。

6時起床。
オニギリを作り相方を起こす。
6時50分 出発

今日のオニギリは

梅とカツオブシ
ヒジキの煮物(レンコンと鶏肉入り)
朝明渓谷の駐車場に到着。 広いです。 キレイな水洗トイレ有り。
駐車料金は¥500
準備して8時45分出発

中尾根から釈迦ヶ岳
猫岳→ハト峰経由で下山予定です。


今日も暖かい日。
毛糸の帽子を被って来ちゃったけど、低山だったらもうハットでいい気候。
今年は一足飛びに春が訪れましたね。

猿発見!

口の周りがやたら黄色い。
何故?
なかなか気持ちいい尾根。

岩登りも時々あるけど、ほとんどはゆったりとした登りが続き気持ちいい。

おっ 山頂に出た。 10時40分

あれ、ここが山頂じゃないみたいなので先へ進みます。
10時55分 ここが釈迦ヶ岳 山頂です

ちょっと雪が残っている。

釈迦ヶ岳を後にして、猫岳へ向かいますニャーー


あの前方に見えるのが猫岳??

登る。登ると。。。

猫岳に到着。 11時20分

ここでランチ♪
辛ラーメンとオニギリ

今日のラーメンにはホウレン草と卵を投入。
のんびりした後
12時10分 下山開始

ハト峰へ向かう。

今日は晴れだけどガスって展望は無い。
でも、気持ちのよい登山道が続き、心は晴れやか♪
あ、下山の途中で2回 リスを見ました!可愛かった。


12時50分 ハト峰に到着。

ハト峰で、お菓子を食べてしばし休憩。

プラプラ下山 ♪


13時40分 駐車場へ到着。

久しぶりの登山!
この登山道、変化にとんでとっても楽しかった。
さて、今年は残雪期が短そうですね。
ここからの山の選択が難しそう ← と言いつつ、相方任せですが。