☆9月29日(土)
山形市の文翔館

大正5年に建てられた英国近世復興様式のレンガ造りの建物です。
大正初期の洋風建築を代表する貴重な遺構として、昭和59年、国の重要文化財に指定されました。


正庁
かつては貴族院議員の選挙、県内の警察署長会議や旧制中学校長会議等の重要な会議にも使用されました。

映画「るろうに剣心」のロケに使われた部屋もあります。

議場ホール

素晴らしい建築物でした!
遅めの昼飯は「かつや」でカツ丼
最近多いこのパターン

相方がオヤツに買ったおはぎセット。
この緑の「ずんだ餅」が好きなんだって。これが最後かな!?

☆9月30日(日)
昼飯に、「やまなか屋」米沢店

道の駅で割引券見つけたので。

盛岡冷麺 750円→500円

麺がツルツルで弾力が強くて美味しい!
あっさりスープに辛いキムチの組み合わせ。
これが500円で食べられるっていいね。
☆10月1日(月)
今日から10月!!
未明の台風24号も無事にやり過ごし・・・
米沢市の米沢牛のお店「鷹山公」

夕飯で米沢牛は敷居が高そうだけど、ランチならお手頃価格。

うし丼 (もも肉とカルビ) 990円

2種類の部位が楽しめて美味しい。
小鉢が食用菊とキノコの和え物。 いいね!
山形のスーパーでよく見かける
「いも煮用 鍋 無料貸し出し」

鍋も、ゴザも、バーベキューコンロまで無料で借りられる。
スゴイ!!

いも煮用材料コーナーも充実

あとね
へーーーと思ったのが野菜の中心コーナーで売られていた、これ。

調べてみると食用菊の生産量は愛知県が1位、2位が山形。
でも、愛知県人の私にとって菊って飾りというか。。。 食べない。
さっき、米沢牛の店で食べた小鉢も食用菊だったなぁ。
彩りもいいし、シャキッとして美味しかった。
もっと食べてもいいかも、食用菊。
美しいアケビ。

アケビの生産量は山形県がぶっちぎりの1位。
その地域、独特の物が売られていたりするからスーパー巡りって面白い。
☆10月2日(火)
福島県本宮市の回転寿司「うまか亭」

ブリやカツオなどを中心に食べて

午後からはアサヒビール工場見学

工場見学の後は、試飲のビール3杯

明日は、安達太良山に登ります!
山形市の文翔館

大正5年に建てられた英国近世復興様式のレンガ造りの建物です。
大正初期の洋風建築を代表する貴重な遺構として、昭和59年、国の重要文化財に指定されました。


正庁
かつては貴族院議員の選挙、県内の警察署長会議や旧制中学校長会議等の重要な会議にも使用されました。

映画「るろうに剣心」のロケに使われた部屋もあります。

議場ホール

素晴らしい建築物でした!
遅めの昼飯は「かつや」でカツ丼
最近多いこのパターン

相方がオヤツに買ったおはぎセット。
この緑の「ずんだ餅」が好きなんだって。これが最後かな!?

☆9月30日(日)
昼飯に、「やまなか屋」米沢店

道の駅で割引券見つけたので。

盛岡冷麺 750円→500円

麺がツルツルで弾力が強くて美味しい!
あっさりスープに辛いキムチの組み合わせ。
これが500円で食べられるっていいね。
☆10月1日(月)
今日から10月!!
未明の台風24号も無事にやり過ごし・・・
米沢市の米沢牛のお店「鷹山公」

夕飯で米沢牛は敷居が高そうだけど、ランチならお手頃価格。

うし丼 (もも肉とカルビ) 990円

2種類の部位が楽しめて美味しい。
小鉢が食用菊とキノコの和え物。 いいね!
山形のスーパーでよく見かける
「いも煮用 鍋 無料貸し出し」

鍋も、ゴザも、バーベキューコンロまで無料で借りられる。
スゴイ!!

いも煮用材料コーナーも充実

あとね
へーーーと思ったのが野菜の中心コーナーで売られていた、これ。

調べてみると食用菊の生産量は愛知県が1位、2位が山形。
でも、愛知県人の私にとって菊って飾りというか。。。 食べない。
さっき、米沢牛の店で食べた小鉢も食用菊だったなぁ。
彩りもいいし、シャキッとして美味しかった。
もっと食べてもいいかも、食用菊。
美しいアケビ。

アケビの生産量は山形県がぶっちぎりの1位。
その地域、独特の物が売られていたりするからスーパー巡りって面白い。
☆10月2日(火)
福島県本宮市の回転寿司「うまか亭」

ブリやカツオなどを中心に食べて

午後からはアサヒビール工場見学

工場見学の後は、試飲のビール3杯

明日は、安達太良山に登ります!
スポンサーサイト