燃える紅葉★涸沢カール
2010年10月9日~11日
10月9日
朝から天気悪し。家で掃除をしたり、買ったばかりの寝袋をチェックしたり。
でも、月曜日は天気が良さそうだ。
じゃあ、涸沢に行きましょう!
夕方、相方が迎えに来て一緒に夕飯食べつつ出発。
平湯に到着。就寝
10月10日
6時起床
天気はいまいち。さて、どうしようかと車でウロウロしてると
青空が見えてきた。
じゃ、出発しちゃいましょ!
アカンダナ駐車場に車を入れてパッキング。
8:40分のバスにのり、上高地へ。
河童橋の手前から

徳沢に着いたら早目の昼食。
インスタントの沖縄そばとパン

あー、それにしても平地歩きは疲れる。
ついついダラダラと歩いて、他の登山者にどんどん抜かれてしまう。
ようやく横尾に到着。
ここまで来ると結構紅葉が見えてくる。
13:05横尾出発


どんどんと色彩の嵐の真っ只中へ

目の覚めるような赤!
写真で綺麗に写らないのが悔しいデスネ

テント場も紅葉のような彩り

15:35 涸沢到着
早速テントを張り、夕食の準備
今回持ってきたのはビール3缶 ・・・で足りなくなって
涸沢ヒュッテで1本買い足しました。

曇り空の中、テントの中で夕飯を食べながら
ビールを飲んでると、雨が降ってきた。
そういえば、今日一日、曇りながらも雨には降られなかった。
なんて幸運な!
夕食後、ウトウト・・・と寝てしまい
20:30頃に起きた。
で、外に出てみると星がチラリと見えました。
明日の天気に期待!
10月11日
新しいフワフワの寝袋、暑くて起きた!
寝袋のせいだけじゃなくて、この日は温度が高かったみたいだ。
4年前の寒さで凍えた涸沢とは、激しい違いだ。
6:00起床
テントの外に出てみるとガスで真っ白。
・・・と思ったら、びっくりするぐらい速い速度で
ガスが流れて行く。
すぅーーーと視界が晴れて

太陽がカールに差し込んできて
紅葉の色彩が浮かび上がって来る

↓ この写真、私の会社PCの壁紙にしています。

テントを撤収して、9:15涸沢出発
→ パノラマコースへ

途中、数回、渋滞が発生してました。
ので、まぁ急がずに紅葉を見ながら歩く。
このパノラマコース、その名の通り景色がスバラシイ
10:15に屏風のコル到着
荷物を置いて、屏風の耳までピストン

晴天に恵まれ最高の展望

いつまでも見ていたい景色だけど
後ろ髪をひかれつつ、下山しましょ。
屏風のコルに戻り、荷物をかついで11:15分下山開始。
新村橋に到着。
あ!サルの大群が橋を渡って来る!
人がいても平気でトコトコ歩いてくる。

アクロバットに橋を渡る連中も

徳沢に13:05到着
途中でカフェオーレとパンで気分転換をしながら
平地をブラブラ歩く。
河童橋に帰ってきて、ふと売店を見ると
「ん?プレミアムモルツが500mlで350円??」
買う!買う!買います~!
ベンチに座ってビールを味わう。
ふぅーーー
一休みした後、バス停へ。
沢渡行きは事故があったみたいで2時間待ち?って感じの長蛇の列。
アカンダナ行きはどうだろう・・・
と足早にバス停へ。
と、なんと信じられないことに平湯(アカンダナ)行きのバスは待ち時間無し。
停車してたバスにスルリと乗り込み、5分もしないうちに出発。16:10発車。
ラッキーだぁぁ
雨にも降られず、帰りのバスも問題なし。
何よりもスバラシイ紅葉に酔いしれた週末でした



朝から天気悪し。家で掃除をしたり、買ったばかりの寝袋をチェックしたり。
でも、月曜日は天気が良さそうだ。
じゃあ、涸沢に行きましょう!
夕方、相方が迎えに来て一緒に夕飯食べつつ出発。
平湯に到着。就寝


6時起床
天気はいまいち。さて、どうしようかと車でウロウロしてると
青空が見えてきた。
じゃ、出発しちゃいましょ!
アカンダナ駐車場に車を入れてパッキング。
8:40分のバスにのり、上高地へ。
河童橋の手前から

徳沢に着いたら早目の昼食。
インスタントの沖縄そばとパン

あー、それにしても平地歩きは疲れる。
ついついダラダラと歩いて、他の登山者にどんどん抜かれてしまう。
ようやく横尾に到着。
ここまで来ると結構紅葉が見えてくる。
13:05横尾出発


どんどんと色彩の嵐の真っ只中へ

目の覚めるような赤!
写真で綺麗に写らないのが悔しいデスネ

テント場も紅葉のような彩り

15:35 涸沢到着
早速テントを張り、夕食の準備
今回持ってきたのはビール3缶 ・・・で足りなくなって
涸沢ヒュッテで1本買い足しました。

曇り空の中、テントの中で夕飯を食べながら
ビールを飲んでると、雨が降ってきた。
そういえば、今日一日、曇りながらも雨には降られなかった。
なんて幸運な!
夕食後、ウトウト・・・と寝てしまい
20:30頃に起きた。
で、外に出てみると星がチラリと見えました。
明日の天気に期待!

新しいフワフワの寝袋、暑くて起きた!
寝袋のせいだけじゃなくて、この日は温度が高かったみたいだ。
4年前の寒さで凍えた涸沢とは、激しい違いだ。
6:00起床
テントの外に出てみるとガスで真っ白。
・・・と思ったら、びっくりするぐらい速い速度で
ガスが流れて行く。
すぅーーーと視界が晴れて

太陽がカールに差し込んできて
紅葉の色彩が浮かび上がって来る

↓ この写真、私の会社PCの壁紙にしています。

テントを撤収して、9:15涸沢出発
→ パノラマコースへ

途中、数回、渋滞が発生してました。
ので、まぁ急がずに紅葉を見ながら歩く。
このパノラマコース、その名の通り景色がスバラシイ
10:15に屏風のコル到着
荷物を置いて、屏風の耳までピストン

晴天に恵まれ最高の展望

いつまでも見ていたい景色だけど
後ろ髪をひかれつつ、下山しましょ。
屏風のコルに戻り、荷物をかついで11:15分下山開始。
新村橋に到着。
あ!サルの大群が橋を渡って来る!
人がいても平気でトコトコ歩いてくる。

アクロバットに橋を渡る連中も

徳沢に13:05到着
途中でカフェオーレとパンで気分転換をしながら
平地をブラブラ歩く。
河童橋に帰ってきて、ふと売店を見ると
「ん?プレミアムモルツが500mlで350円??」
買う!買う!買います~!
ベンチに座ってビールを味わう。
ふぅーーー
一休みした後、バス停へ。
沢渡行きは事故があったみたいで2時間待ち?って感じの長蛇の列。
アカンダナ行きはどうだろう・・・
と足早にバス停へ。
と、なんと信じられないことに平湯(アカンダナ)行きのバスは待ち時間無し。
停車してたバスにスルリと乗り込み、5分もしないうちに出発。16:10発車。
ラッキーだぁぁ
雨にも降られず、帰りのバスも問題なし。
何よりもスバラシイ紅葉に酔いしれた週末でした


