タイ☆7日目 バンコク

バナナはタイ語でクルアイ

ゲストハウスの朝食にバナナ。
トーストを焼いて、コーヒー飲んで。
ジャム、バター、牛乳も、コーンフレークもあって、軽い朝食には十分。
歩いてシーロム通りへ。
「クイッティアオ シップソーン パンナー」

人気店の様で店は満席。2階もあります。

ここには「カオソーイ」を食べに来た。

カオソーイはタイのカレーラーメンみたいなヤツ。
上には揚げた麺も乗っていていいアクセント。

大、にしたけど量は少ない。 45バーツ(158円)
美味しいんだから、もっと大盛くれ!
隣の女性は違う種類含み3杯食べていた。
このスープに、ご飯を入れて食べても絶対美味しい。
店を出て、バンコク銀行裏のマーケット「ラライサップ市場」へ
衣料品やアクセサリー、食べ物などなど
昼時とあってかなりの人出で大賑わい。

食べ物屋台ではランチを買うOLさんも。

ここは一本裏の細道だが人もお店も意外と多い!
シーロム通りに戻ると、コーラのキャンペーンで無料配布してた。
私たちももらって水分補給。

そこからタニヤ通りを抜けてMRTサム・ヤーン駅近くにある「ワット・ファランボーン」へ。

バンコク市内でも、御利益が高いと有名なお寺らしい。
日陰のひんやりとした床では気持ち良さそうにワンコが寝てた。

すぐ向かいのショッピングセンターの食料品売り場で自分たち用のお土産買った帰り道
ネコはぐーたら寝てた。

お腹が空いてきたので、シーロム通りに戻って
「ギンヘン」へ

ここのカオマンガイが美味しいとネットで見つけたので挑戦。

カオマンガイ 大 55バーツ(193バーツ)

鶏肉が柔らかいし、タレが美味しい!
ピンクのカオマンガイ屋と呼ばれる有名店「ラーン・ガイトーン・プラトゥーナム」よりも、こちらの方が好みかも。
しっとりとした鶏肉はおかわりしたくなるぐらい癖になる。
カオマンガイトート 普通盛り 45バーツ(158バーツ)

フライドチキン、パン粉をまぶしてカリッと揚がっていていいね。
ゲストハウスに戻りつつ、手持ちのタイバーツが少なくなってきたので両替したいな。
あっ こんなところにスーパーリッチが。

レートが良いのでかなりの混雑。
番号札もらって30分待って両替してもらったのは2,000円。 ははは
こんなに混んでて忙しいのに、カウンターのオジサンは笑顔で両替してくれて感じの良い店でした。
ゲストハウスでしばし休憩した後、夕飯に出発。
トゥクトゥクの写真を撮ろうとしたら、乗っていた欧米人のオジサンが笑顔で手を振ってくれた。

トゥクトゥクの好きなポイントの1つ
ちょくちょく見かける「泥除けに4WD」
トゥクトゥクは三輪なんだけどね!
夕飯はまたまた「ラープウボン コントラガーン」
今回だけでも3回目。
前回5月のタイ旅行と合わせると5回目。
顔を覚えてくれたみたいで、店の女の子が入店すると「あっ」って感じでニコっと笑い席に案内してくれた。
トムヤムクン 80バーツ(280円) 安すぎる。。

何食べても安くて美味しい!
今のところ、タイで一番好きなレストラン。
ほら、トムヤムクンにはエビがどっさり。
スープの中に沈んでいるエビを持ち上げてみました!

普通のソムタム頼んだら間違えたのか蟹が入っていた。
これ、高いヤツだね。 まぁいいやと食べて
会計してみると普通のソムタムの値段だった。
40バーツ(140円)

今回は、毎回食べているコームヤーン(豚の喉肉のあぶり焼き)はやめて鶏肉にしてみました。
ガイヤーン 70バーツ(245バーツ)

鶏肉も美味しい!と思ったけど、冷めてくると少しパサついてしまうので
酒のつまみにはやっぱり豚肉がいいね。
チャンビールのイベントで本日はライブもやっている。

ライブが終わるとチャンビールの主催でくじ引き大会開催。
当たるとTシャツが貰える!
私たちも参加したけど残念ながらハズレてしまった。
チャンビールのTシャツ、欲しかったなー